SSブログ
前の5件 | -

2020年春 近況 [もろもろ]

3月半ばから今まで、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって
私たちの生活は大きく変わってしまった。

個人的なことをいえば、
4月アタマから5月末まで原則的に在宅勤務となり、
必要な時にしか出社できないというルールになった。
そのため、この2か月間で出社した日は10日にも満たない。

そうしたなかで分かったのは、
出社しなくてもある程度の仕事はできてしまう、ということだった。
元々フリーランスでライティングと編集を手がけていたので、
自宅でPCが1台あれば、だいたいの仕事ができることは承知していた。
しかし、サラリーマンの身分となった今、
組織の一員としての仕事もあるため
さまざまな障害が出るかと思っていたのだが、
意外にそんなこともなかったのだ。

在宅勤務であれば通勤の必要がない。
すなわち、1日2時間のゆとりが生まれる。
さて、何をしようか。
こんなたいへんな世の中になるまで、私は週に5~6日、
フィットネスジムやダンススタジオに通って運動をしていた。
ジムが閉鎖されているいま、運動量はゼロである。
それはあかんやろ。
ならば、運動の時間にあてよう、と考えた。
朝、始業時間まではストレッチと筋トレ。
業務終了後は、ランニングもしくはウオーキング。
そうして生活リズムは徐々に整った。

外出が制限されている間、やることがなくて暇かと思いきや、
そんなことは決してない。
掃除、片づけ、洗濯、料理などができるほか、
映画を観たり音楽を聴いたり、楽器の練習をしたり、裁縫をしたり、
これまでできなかったことを存分に堪能した。

会社にいれば、その間仕事をしなくてはならない。
やることがなくても、仕事をしているフリをしなくてはならない。
在宅勤務であれば、そんな必要がないんだな。
自宅でできることはいろいろあるから、
時間を有効に使うために思考をめぐらし、段取りを組む。
そうしたプロセスは、いずれ仕事にも役立つはずだ。

外出自粛が叫ばれるなか、
ウェブ上ではさまざまなコンテンツが公開された。
オンラインのジャズフェスとロックフェス、美術館の収蔵品公開、
音楽の無料配信、イベントのオンライン開催など。
こうした状況下、工夫を凝らして生み出されたコンテンツだが、
今後おそらく定着していくことだろうと思う。
その場にいなければ体験できないと思われていた、
ライブや演劇、イベントなども
web上でオンタイムで体験することができる。
技術の進歩のなせる業だ。
子供のころにはこんな未来が来るなんて考えもしなかった。

その場にいなくても体験できることが増えれば、その分
収益に結び付けることもできる。
オンラインチケットを発行してアクセスしてもらえばいいのだ。
まさに、災い転じて福となす。
オンラインコンテンツの新たな形をみた。

私たちは今後、ウイルスの脅威を感じながら、
共に生きながら暮らしていくことになるだろう。
そんな時、在宅でもさまざまな体験ができる世の中であることを
いずれ感謝するときがくるのだと思う。

しかし、意外だったのは本や漫画を読む時間が充分にあるにもかかわらず、
まったく読む気にならなかったことだ。
そうして気付いたのは、本を読むのは主に移動時間だったこと。
通勤があるからこそ、その時間に本を読むことができたのだ。
いつもできることは非常時にはやらない、ということの表れかもしれない。

約2カ月の間で、いろいろなことを考えた。
自分が本当に欲しいものは何か。大切なものは何か。
無駄なものはそぎ落としていけるのではないか。
いまだ答えは出ないけれど、ぼんやりと浮かんできたのは、
東京にいなくても生きていけるということ。
感染のリスクに脅えながら通勤電車に乗るくらいなら、
地方に暮らしてリモートワークをする選択もある。

私にとってシアワセとは何か?
そんな大きな疑問を急に投げられて、
戸惑いながらも考え続ける今日この頃である。

最近のはまりもの。ランニングのBGMにちょうどいい。
サブスプリクションで知った新しい音楽のひとつ。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『御社のチャラ男』 [本]

『御社のチャラ男』 絲山秋子 著


会社とは、さまざまな人間の集合体である。
わたしが最初に就職した会社は
社員が約10人の編集プロダクションで、その後も主に
制作会社に勤めることが多く、社員数は多くても30人程度だった。
それほどの少数でも、人間とはじつに多様である。
真面目な人、競馬好きな人、映画を愛する人、相撲好きな人、
昼間からゴールデン街に入り浸る人……とまあ、とにかく
いろんなタイプがいた。
本書は、地方都市の食品メーカーを舞台に、
会社内外の人間関係を描く連作短編だ。
ここに登場する人たちも、ありふれているように見えて、
一人ひとり絶対的に違う個性を持つ。
その中心にいるのは、“チャラ男”とよばれる三芳道造である。

三芳は、おしゃれでルックスはまずまず。
仕事は適当にこなし、責任を逃れ、おいしいところだけ味わうような人だ。
そんな三芳を取り巻く社員やその家族が、三芳との関係性を軸として
自身の想いや境遇を語り出す。
そこには、会社員としての普遍的な考え方や個人的でリアルな思い、
将来への希望や失望などが素直な言葉で表されている。

なかでも、社長秘書の役割をする女子社員の独白が興味深い。
自分に依存している社長や三芳を非常に冷静に観察しつつも、
いずれ政治家を目指したいという野望を内に秘めている。
従順に見える若い女子が政治家に興味を持つというギャップがいい。
さらには、とある事情で会社を辞めざるをえなくなった中年男性の
飄々とした人物造形も興味深かった。

そして、それぞれを主人公とする物語を読むにつれ、
徐々にその関係性が見えてつながり、会社の全体像が浮かびあがってくる。
絲山さんは、こうした連作短編がとても上手だ。
色の異なるビーズをいくつもつなげて、
唯一無二の輝きを放つネックレスを作り上げるように
細部に至るまでていねいに描き、物語を織り上げる。

“チャラ男”にも、それなりの事情があった。
最後に挿入される三芳のエピソードでは、
人にはめったに見せない彼の一面があらわになる。
そんな彼の意外性こそが、本書の肝といえるのではないだろうか。
完璧な人間などいない。
皆どこかしら欠けたりゆがんだりしている部分があり、
だからこそ愛すべき存在なのだという
著者のメッセージが伝わってくるようだ。

仕事は決して楽じゃない。
人間関係も楽じゃない。
だけど、働かないとビールはうまくないし、
人との関係のなかにこそ、楽しみや喜びを見出すこともある。
会社とは、そんな相反する世界が凝縮された
場所なのかもしれない、と思えてくる。

会社員はもちろん、働くすべての人に共感するところがあることだろう。
爽快な印象を残し、こんなご時世の不安な気分をほんの少し晴れやかにしてくれる。


御社のチャラ男

御社のチャラ男

  • 作者: 絲山 秋子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/01/23
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

「テリー・ギリアムのドン・キホーテ 」 [映画]

「テリー・ギリアムのドン・キホーテ 」
THE MAN WHO KILLED DON QUIXOTE
スペイン/ベルギー/フランス/イギリス/ポルトガル
2020/01/24公開
監督:テリー・ギリアム
出演:アダム・ドライヴァー、ジョナサン・プライス、ステラン・スカルスガルド

構想から約30年の時を経てついに公開された
テリー・ギリアム監督作品。
新聞の文化欄で公開情報を見たとき、思わず声を上げてしまった。
トラブル続きで頓挫した本作がついに完成したかと思うと感慨深い。

2000年秋、ギリアム監督は
長年あたためていた「ドン・キホーテ」の撮影にとりかかったが、
役者が降板したり、悪天候でセットが崩壊したりとトラブルが続出し、
撮影中止に追い込まれてしまった。その一部始終を追ったのが
2001年に公開された「ロスト・イン・ラマンチャ」だ。
この作品の、なんとも物悲しい雰囲気はいまでも心に残っている。
夢のあと、という言葉がふさわしいと思っていたが、
ギリアム監督は決してあきらめてはいなかったのだ。
未完の大作として終わるのではないかと思われていたが、
どうにか再開して完成にこぎつけたのが本作というわけである。


CM監督として活躍するトビーがスペインの田舎で撮影していると、
怪しい男からDVDを売りつけられた。それはなんと、
トビーが学生のときに製作した映画「ドン・キホーテを殺した男」。
そのロケ地が近くであることを思い出して、ふと訪ねてみたところ、
かつて映画で主役を演じてもらった靴職人の老人と再会した。
老人は自分をドン・キホーテと思い込んでいて、
さらにはトビーを従者のサンチョパンサと思い込み、
壮大な冒険の旅に出てしまうのだった。

その道中で、トビーは学生の時に出会った居酒屋の娘と再会する。
彼女は「女優になれる」というトビーの言葉を信じて芸能界に挑んだものの、
挫折してすっかりやさぐれた女になっていた。
また、旅の途中で出会ったご婦人は、仲間たちと岩山の影に隠れ住み、
貧しい暮らしを送っていた。
行く先々でさまざまな人たちや出来事に巻き込まれつつ、
老人とトビーは成り行きまかせのように歩んでいく。
その先に何が待ち受けるのかもわからず……。

荒唐無稽なファンタジーのようでありながら、
どこか現実味を帯びていて、せつなくもある。
それはもしかしたらギリアム自身の心情を映しているのかもしれない。
衝撃的な作品を世に送り出してきた監督も御年80だ。
さすがに、老いを感じずにはいられないだろう。あるいは
来し方を振り返って思うことがあるのかもしれない。
そうした過去への想いがドン・キホーテに投影されているようでもあった。

まずは、本作が完成したことがうれしい。
さらには、コメディ監督らしさも健在で
ひさしぶりのギリアム節を、ぞんぶんに楽しめた。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

SUMMERSONIC2019 3日目 [音楽]

「SUMMERSONIC2019」
2019年8月16日(金)~18日(日)
幕張メッセ&ZOZOマリンスタジアム

最終日!
3日間ともすこぶるよい天気で、というか
よすぎてこんがり灼けてしまったが、
雨や嵐など余計な心配をせず楽しむことができた。

この日は少しゆっくり。一発目は
MAHALIA@MOUNTAIN STAGE
若くて健康的ではつらつとした女子。
イギリス出身のソウルシンガーだ。
たしかな歌唱力とリズム感。
まだキャリアは浅いが、これから伸びそうな予感。
いいもの観たな!

Love and Compromise

Love and Compromise

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Music UK Ltd
  • 発売日: 2019/09/06
  • メディア: CD




その後は、MARINE STAGEに移動。

Suchmos
彼らがどんなパフォーマンスをするのか、
一度観たかったんだ。
いわゆる市場にのった、知られている曲を中心にやるかと思いきや、
フェスとは思えない渋いセットリストにぐっとくる。
炎天下のスタジアムには、まるで似合わない。
でも、だからこそ、彼ららしいのだろう。
ラストの曲は、まさかの、どブルース。すんげえな。
汗を滴り落としながら、もくもくとギターを弾きまくる姿が
たいへん印象的で好ましかった。





Perfume
ダンスもキャラクターも楽曲も問題なくクオリティが高いが、
はたしてライブはどうなのだ。だって彼女たち、歌わないでしょう。
案の定、彼女たちは生で歌わないのだが、
だからといって、ライブが面白くないわけではなかった。
心をつかむダンス、笑いを誘う軽妙なトーク、
どれをとってもプロフェッショナルで一級品だ。
興味本位で観たステージだったが、とても楽しめた。かわいかった。

【Amazon.co.jp限定】Perfume The Best

【Amazon.co.jp限定】Perfume The Best "P Cubed"(完全生産限定盤)(Blu-ray付)【特典オリジナルクリアファイル(A4サイズ)付】

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal Music =music=
  • 発売日: 2019/09/18
  • メディア: CD




その後、ビールとランチと休憩をはさんで、ぶらぶらしがてら、
AI@SONIC STAGE
私はこの人の声質がとても好きだ。
太くて温かくて、包容力がある。
ソウルシンガーらしくて安心するのだ。
そんなAIちゃんのパフォーマンスは、
愛がパンパンに詰まっていて、心満たされた。
バックのダンサーもチャーミングでとてもよかった。

THE BEST -DELUXE EDITION

THE BEST -DELUXE EDITION

  • アーティスト: AI,ATSUSHI,JiN,Thomas “Tom Jack” Jackson
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2016/05/04
  • メディア: CD




そして、今回のラストステージ
KREVA@Billboard JAPAN STAGE
彼のライブを本当に楽しみにしていた。
何年ぶりかな。
彼の楽曲もルックスもパフォーマンスも大好きで、
登場の瞬間に至福を感じる。
自信たっぷりに繰り広げるパフォーマンス、
堂々と客をあおるスタイル、それこそがまさにKREVAなのだ。
これほどまでにクオリティの高いパフォーマンスは稀だと思う。
全身、汗びっしょりになりながら最後まで盛り上がった。
サマソニに来たかいがあったなあと思わせるステージ。
ラストに至福の時を堪能した。





そして、今年の夏も終わる。またね。
01e6d227a943564f59bd49d8b1d994aae3f47ed9ef_00003.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

SUMMERSONIC2019 2日目 [音楽]

「SUMMERSONIC2019」
2019年8月16日(金)~18日(日)
幕張メッセ&ZOZOマリンスタジアム

2日目、引き続きの真夏日。
午後からゆっくり出るつもりだった予定を変更したのは、
スカパラのステージにMr.Childrenの桜井くんが出るという情報が
前日に駆け巡ったからだ。とはいえ、
わたしとしては、おそらく出るだろうとハナから予想していた。

そんなレアな機会は逃すまじ!と
朝っぱらから鼻息荒く、スタジアムの炎天下で
汗だくになりながらオープニングを待つ。
サッシャのMCのあと、お待ちかねの
東京スカパラダイスオーケストラ@MARINE STAGE

彼らのステージを観る機会は今まで何度もあったはずなのに、
わたくしなんと初めてでした。
35度をも超える気温のなか、白い三つ揃えでビシシッと決めて登場。
いやあ、かっこいい。ルックスも音楽も渋くて熱くてすばらしい。
フェス用のセットリストで会場を沸かせる。
そんななか登場したのは、同じくスーツをまとった桜井くん。
彼らがコラボした新曲「リボン」を披露。うーん、素敵だった!
唯一無二のパフォーマンスを観ました。生きててよかった。

【Amazon.co.jp限定】リボン feat.桜井和寿(Mr.Children)(CD+DVD)(オリジナルリボンしおり付)

【Amazon.co.jp限定】リボン feat.桜井和寿(Mr.Children)(CD+DVD)(オリジナルリボンしおり付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: cutting edge
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD




汗だくの体を冷やしたい思いで、いやどうしても観たい人がいたので
メッセ会場に戻る。

お久しぶりの
木村カエラ@SONIC STAGEだ。
ひところはよくライブに行ったものだが、最近はごぶさただったから
どうしても観たかった。
そんなカエラちゃんは、相変わらずめちゃくちゃ可愛くて、
登場したとたん、きゅん!となる。
往年のヒット曲に加え、今年はデビュー15周年ということで、
記念アルバム「いちご」からの楽曲も披露する。
彼女の声が私は本当に好きだ。切なくて情熱的で、心に残る。
そういえば、この日のバンドの50%がOKAMOTO’Sだというのに爆笑した。

いちご (初回限定盤)

いちご (初回限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2019/07/31
  • メディア: CD




その後、ビールとかランチとかを挟んでスタジアム会場へ。

MAN WITH A MISSION
それほど興味はなかったのだが、流れでチラ見したところ、
ゲストが多くて驚く。
スカパラとか10-FEETとかZEBRAHEADとかFALL OUT BOYとか、布袋寅泰とか!
ビールを飲みながら、おおう、とか言いながら観ていた。
オオカミくんたち、元気でいいぞ。




RADWIMPS
いま若者にとても人気なバンドなんだね。
わたしは初期の「おしゃかしゃま」くらいしか知らなかったのだが、
なかなか濃密な楽曲を聴かせてくれた。
ヴォーカルが天才なんだと思う。
あふれ出る歌詞をうまくメロディーにのせたくて
自身の欲望をコントロールする感じがいい。

【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】

【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal Music =music=
  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: CD




そして、この日のヘッドライナー
RED HOT CHILI PEPPERS
今回のサマソニでいちばん観たかった!
いままでライブに行く機会がまったくなかったんだもの。
いつのまにかベテランになってしまったが、
いつ聴いてもチャレンジングで新鮮な驚きがある。
懐かしい曲の数々に熱くなり、
メンバーたちの仲よさそうな感じに萌える。
バンドはメンバーありきだ、という当たり前なことを再認識させてくれるのだ。
変わらない、でも挑戦し続ける彼らの音楽に酔いしれる。

Stadium Arcadium

Stadium Arcadium

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
  • 発売日: 2006/05/09
  • メディア: CD




ライブ終わりには恒例の花火! 今年初めて見たのでとてもうれしかった。
0151494a39acac4ef2718052d19bdd13441fa77701_00003.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。